妊娠検査薬とは?

妊娠検査薬とは尿に含まれるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)の反応によって妊娠の有無を確認する試薬です。

妊娠検査薬で妊娠の可能性がチェックできる仕組みは、妊娠初期に着床の維持のために分泌されるhCGというホルモンが尿に排出されるためその濃度が一定範囲であればサインが出るようになっています。

試薬が反応するhCGの濃度が一定範囲にある期間は妊娠初期だけなので、妊娠(着床)さえしていればいつでも確認が可能というわけではありません。また、誤反応の可能性もあり、妊娠の異常などもわかりません。陽性が出て妊娠の可能性が確認出来た時や、妊娠検査薬が陰性でも生理が来ない場合はすみやかに医師の診察を受ける必要があります。

検査するのに良いタイミングはいつ?

確実な検査を行う場合、生理予定日後1週間を過ぎてからが望ましいタイミングです。

妊娠検査薬が反応するhCGが増加を始めるタイミングは生理予定日頃からです。このため、妊娠していても生理予定日前後にフライングで検査を行うと妊娠していても着床してからの経過が短いため、結果が陰性となる場合があります。生理不順で生理の予定日がわからない場合は性交渉から3週間後が検査の目安となります。

また、妊娠していても水分摂取が過剰な場合など、尿が薄まってはっきりしない陽性反応になってしまう事もありますので検査に使うのは朝一番の濃い尿が望ましいとされています。

妊娠検査薬の使い方について

メーカーによって若干の違いはありますが、使用する時手順は以下の通りです。

1.使用直前に開封する。
2.キャップを取り、所定の「採尿部」に5秒程度尿をつける。
3.キャップをつけて平らな所に置き、1~3分程度置く。
4.結果を確認する。

検査終了サインの窓に反応が出たら判定窓の方の反応を見て陽性か陰性かを確認します。試薬の反応時間は検査薬毎に決まっています。その時間を越えてから陽性反応が出た場合は誤反応として扱われます。

また、ホルモン治療を行っている場合や特定の病気の場合は妊娠していなくてもhCGが尿に含まれますので妊娠検査薬を使った妊娠のチェックは行う事ができません。